論語 泰伯 其の二十 《long》

論語

毎度ぉ~!はらしま(@tyj_harashima)です 日曜のお楽しみ!論語の一節を紹介しています 今回は伝説の天子の話の3回目になります 「類は友を呼ぶ」とでもいうのか?優れた人の下には優れた人が集まるのでしょう そんな話です それでは、お付き合いください

原文・訳

舜有臣五人、而天下治。武王曰、予有亂臣十人。孔子曰、才難。不其然乎。唐虞之際、於斯爲盛。有婦人焉。九人而已。三分天下有其二、以服事殷。周之德、可謂至德也已矣。

しゅんに臣五人有り、しこうして天下治まる。武王曰く、れに乱臣らんしん十人有り。孔子曰く、才難さいかたし。其れしからずや。唐虞とうぐの際、ここいて盛んと為す。婦人有り。九人のみ。天下を三分して其の二を保ち、もっいんに服事す。周の徳は、其れ至徳しとくと謂う可きのみ。

解説・意訳

今回は長くなりそうなので少し端折りながら進めていきたいので、まず意訳していきます

舜に優れた臣が五人いて、それで天下はよく治まっていた (周の)武王は言った「私には政治に携わる有能な臣が十人いる」と 孔子は言った「優れた人材を得るのは難しいというが、その通りだ 堯・舜・禹の時代以降では、この周王朝初期が盛んであった (武王は十人といっているが)一人は婦人であり、(男性は)九人だった (武王の父の文王は)天下の三分の二を保有しながら、殷に仕えたのだから、周の徳こそ至徳といえよう」 となります

順番に説明していきます まず、舜にいた優れた臣5人というのはしょくせつ皐陶こうよう伯益はくえきのことをいい、禹は舜の次の天子ですが、あとの4人について詳しい事はHarashimaは知らないので専門家に譲りますね 舜の時代はその5人のおかげで天下が治まっていたそうです

そこから時代が下り周の時代、武王には10人の優れた臣がいました(「乱臣」とありますが、ここではフツーの意味とは逆の治めるという意味があり、「政治に携わる臣下」となるそうです) 周公旦しゅうこうたん召公奭しょうこうせき太公望呂尚たいこうぼうりょしょう畢公ひつこう栄公えいこう大顚たいてん閎夭こうよう散宜生さんぎせい南宮适なんきゅうかつ太姒たいじの十人です 周公旦は武王の弟で、孔子の故郷「魯」の建国の祖です 孔子の理想の人物として論語にも何度も登場しています

次に孔子がいいます「才難し。其れ然らずや。唐虞の際、斯に於いて盛んと為す。」これを分けて訳すと「才能のある(優れた)人材を得るのは難しい」「その通りだ」となり、「唐虞の際」というのが「堯・舜・禹の時代以降」という訳になります 堯・舜・禹の時代をまとめて「唐虞」というそうです
最後の部分は「ここ(周王朝初期)が盛んであった」となります

中盤部分「婦人有り。九人のみ。」は「10人の中には女性もいたよ 男性は9人だけ」です この女性が太姒という人物で、文王の妻、武王の母だそうです 

で、最後の「天下を三分して其の二を保ち、以て殷に服事す。周の徳は、其れ至徳と謂う可きのみ。」は、「天下の三分の二を統治していた周(文王)だが、殷に仕えて(服して)いた 当時の周の徳といったら『至徳(至上の徳)』という他ない」ということです

要するに「天下を治めるには優れた人物が欠かせないが、優れた人材を獲得するのは難しい 天下を治めた気でいられるのは優れた臣下のおかげで、天子(天下人)が謙虚に感謝するのが至徳である」って事です 暴君や独裁者の末路を見れば、分かるよね

Harashimaがアレコレ述べる章

だいぶ長くなってしまったので、ここは短めに切り上げますね

何度も申しますが、やっぱり上に立つ人の性格や人間性が周囲に影響を及ぼすのだと思います 最初にも書きましたが、良くも悪くも「類は友を呼ぶ」「朱に交われば赤くなる」ってヤツですよ 例えば、大きなコミュニティーの中に小さなグループがたくさんあったとして、そのコミュニティーの性格(方向性)はチカラ(権力)を持っているグループが決める(支配)することになります 善かろうが悪かろうがチカラのあるグループの方針に追従するグループが増えていけば、それが何時しかコミュニティーのルール(掟)になっていきます 盲目的に「そういうモノだ」と鵜呑みにして疑問にも思いません

こういうことが今、そこら中で起こっているように思います 身近なところでも、企業や政治の世界でも(データの改ざんや不正、派閥のアレコレやパーティ券のキックバックとか、あるでしょ?) グループやコミュニティーのアタマとなる人や二番手につける参謀?こういった人のよこしまな悪だくみがズルやセコ、不正や不誠実を招くのだと思います

優れた人物を得るのが難しいのが分かりますね 優れた人物を得るために高額な報酬を用意しても高額な報酬を懐に入れるだけで見合うパフォーマンスをしない輩もいるし、moneyは色々と狂わせるからね 見極めも難しい…同類ではない、周りに染まっていない人(浮いてる人)ってのは逆に貴重かもよ 知らんけど

余計な事をいう前に終わっておきます それでは、また来週!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

完訳論語 [ 井波律子 ]
価格:3,080円(税込、送料無料) (2024/1/11時点)


PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました