論語 述而 其の三十三 《long》

論語

毎度ぉ~!はらしま(@tyj_harashima)です 日曜のお楽しみ!論語の一節を紹介しています 今回も謙虚・謙遜をしている話です しかし、ただ単にへりくだっているだけではなく、控えめではありますが主張する部分はしっかり主張しているのが特徴に思います それでは、お付き合いください

原文・訳

子曰、若聖與仁、則吾豈敢。抑爲之不厭、誨人不倦、則可謂云爾已矣。公西華曰、正唯弟子不能學也。

子曰く、聖と仁のごときは、則ち吾えてせんや。そもそも之していとわず、人におしえてまざるは、則ちう可きのみ。公西華こうせいか曰く、正にれ弟子学ぶあたわざる也。

解説・意訳

今回は過去に出てきた事のある漢字がポツポツあって改めて説明するか迷うところですが、とりあえず意訳して後から考えることにします

先生は言った「聖人や仁者のレベルなんてのは、私には到底及びもつかない。しかし、嫌気を起こさずやり続け、飽きることなく人に教える点は評価されてもよい部分だろう」 公西華は言った「まさにこれこそ弟子たちが真似できない部分です」 となります

聖人や仁者の正確な定義というのがわかりませんが、孔子は周囲から「君子」と言われているワケですから聖人や仁者に近い存在のような気がします そんな孔子が「聖人や仁者には及ばない」と謙遜しているのですが、「(学問に限らず何事も)根気よく続ける事と辛抱強く物事を人々に教える事については評価に値するだろう」と自信をのぞかせる発言をします
それを聞いた公西華(孔子の弟子)が「先生の、継続して積み重ねる事のできる実直さや理解されずとも相手を慮って教え続ける思いやりといった事が、弟子である私たちには真似できない」といった内容の話になります

漢字の説明に入ります 「豈」というのが「決して…ない」といった意味の漢字なので「私には到底及びもつかない」としました 「抑そも」は、ここでは「しかし」という意味になります 「厭わず」は「嫌な感じがしたり不快に思っていても避けようとしない」といった意味なので「為す=やる・果たす」と合わせて「嫌でもやり続ける」という意味になります 「人に誨えて倦まざる」は「人に教えることに飽きない」という意味になります

最後の「学ぶわざる」を「真似できない」としたのは参考にしている書籍に倣ってそうしたのですが「学ぶ」の語源が「真似ぶ」にあるという話もあるので、乗っかっておく事にします

Harashimaがアレコレ述べる章

先週(述而その32)も少し触れましたが、謙虚・謙遜は美徳なのですが相手によっては言葉通りに受け取られて通じない場合もあります 逆に自信たっぷりな物言いをすれば「鼻につく」、「何を偉そうに…」などと思われてしまいます(コミュニケーションの難しいところですネ)

過去にあった話をしますが、Harashimaにとっては前から続けている事で割と簡単にできるモノを謙虚に披露したら「それくらい俺にもできる(チョーシに乗るな!)」という反応をされた事があります 当時はビックリしましたが、今思うと相手にとってもビックリする事だったのかもしれないですネ しかし、そこでキチンと認めるのが素直で誠実な反応だと思うのですが…子供染みているように感じます

他にも挙げればキリがないのですが、上手くいかないので逆に強気に出たこともあります すでに浮いた存在でもあったし「まぁ、いいか」という気で冗談めかして「Harashimaがスペシャルで皆がフツーなのか?Harashimaがフツーで皆が大したことないのか?どっちかな?」と言ったことがあるのですが、まぁ瞬く間に拡散されて妻の耳にも入ってメッチャ怒られました(世間は広いようで狭い…というか「何処から妻の耳に?」なホラーな話でもあります)

「謙虚にしても強気に出ても通じない…どぉしたモノか」と何年も悩んだり迷ったりしましたが、色々と合わせられないし、合わせない方がいいと気づき、最近は煩わされる方がキツく感じているのですが気にしないようにして過ごしています またそれが周囲には「気に入らない」、「鼻につく」となっているのかもしれません 不穏な妖気をビンビン感じます

そんなHarashimaを「恣意的だ」と思っている人が多いようですが、そんな事はない ルールや規則は守っている方だと思います 悪目立ちしちゃってるから目につくだけで、Harashimaから見れば他に重大な違反を犯している人は大勢います そちらの方がよっぽど恣意的です
※余談になりますが、規則を英語でルールといいます ここでの微妙なニュアンスの違いについては省略します

おっと、だんだん雰囲気が悪くなってきたので終わりにします

Harashimaは仁者でも君子でもないけど、本で得た知識などを真似して(学んで)トライ&エラーを繰り返しコツコツ実践してきた事については自信を持っています 学んだふりしてクチばっかりの偽物や見かけを真似するだけの上滑りしてる似せモノとは違う それは成果や結果が証明しています
これこそ「他に真似できない部分です」 なんてナ
(こういう事を言っちゃうのが気に入らないんだろうネ)

また来週!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました