コレ、お勧めです (骨伝導イヤフォン) 《middle》

日常

毎度ぉ~!はらしま(@tyj_harashima)です 今回は珍しく?商品紹介をしてみようと思います(というか、ゲスい話アフェリエイト目的です) 練習を兼ねた叩き台的な記事になります 紹介する品は確かなので、興味があればポチってみて下さいネ それでは、お付き合いください

アナタにオススメの広告

製品紹介

HonelifeというメーカーのF808という骨伝導ヘッドフォンで、発売は2021年2月頃になります Amazonの売れ筋ランキングでは、家電&カメラ部門で1,441,918位、イヤフォン部門で23,030位(どちらも2022年1月現在)と数字的にはお世辞にも「売れてる」とはいえない商品になります

スペックは
Bluetooth:V5.0+EDR
対応プロファイル:A2DP・AVRCP・HFP・HSP
最大通信距離:10m
周波数:20Hz-20KHz
通話時間:約8時間
再生時間:約7時間
スタンバイ時間:140時間
充電時間:約1.5時間
電池容量:150mAh
本体重量:138g     と、なっています

Honelife F808骨伝導ヘッドフォンBT5.0ヘッドセットオープンイヤースポーツイヤフォン防水USB充電式マイク付き充電式サイクリングランニングジム携帯電話-1#GW
Honelife F808骨伝導ヘッドフォンBT5.0ヘッドセットオープンイヤースポーツイヤフォン防水USB充電式マイク付き充電式サイクリングランニングジム携帯電話-1#GW

Harashimaがアレコレ述べる章

Harashimaは「no music no life(音楽なしでは生きていけない)」ほどではないけど、音楽好きで、常に音楽を聴いていたいのですがイヤフォンやヘッドフォンは苦手なのです 耳に直接かなりの音量が入って来ることがストレスに感じてしまいます なので、耳への負担が少ない骨伝導イヤフォンを愛用しています

今使ってるコレは3代目になるのですが、今までのに比べて形状や音質、使い勝手がいいので紹介してみる事にしました 簡潔に良い点と悪い点(個人の感想)を述べますと

良い点:①取説も本体も日本語に対応している ②充電時間が短く、長時間使用できる ③軽い ④防水防滴でスポーツをしながらでも使える ⑤音漏れも少ない

悪い点:①操作しにくい ②電源を入れてから再生するまでが長い ③繋がった時にボリュームが毎回Maxになる


良い点の説明は不用に思うので、悪い点の説明をしていきますネ
①は、右側に操作ボタンがありスピーカー部の上側がオンオフなどのファンクションキーになっていて、下側にボリュームの+と-、USB充電端子と並んでるのですが、端子カバーのつまみが邪魔になって押し間違えることがあります ③とも関わるのですが、最初が大音量なので素早くイヤフォンでボリュームを下げたい時に困ります

②は、イヤフォンの電源が入るまでに2秒程度の長押し、そこからペアリングされるまでに10秒程度かかり、(再生するなら上側のボタンを押す)ボリュームを何段階か下げると、快適に聴けるようになるまで時間がかかります

③は…説明済みなので省きます

このように少し不便に感じる事もありますが、なかなか優秀なイヤフォンで値段的にも他のイヤフォンやヘッドフォン、骨伝導イヤフォンと比べても割安だと思います

もし、興味があれば試してみて下さいネ

コメント

PAGE TOP