毎度ぉ~!はらしま(@tyj_harashima)です 今回は少し強引に思えるコトワザを当てはめた(適切なコトワザを知らない)チョット「どうなの?それ?」と思う話をします Harashimaの感じた事を書き表すだけですが、よろしければお付き合いください

意味や由来・語源
不意の出来事に驚くという意味で使われますが、眠っているときの耳に水の音が聞こえる(洪水を知らせる叫び声とも?)ことから「寝耳に水」といいます 寝ている時に耳に水が入るって思ってた方もいるかもしれませんが、よくよく考えると…そんな状況ないよネ
由来・語源は「陸游」という人の詩らしく、それが日本に入ってきてカルタになって広まったようです
Harashimaがアレコレ述べる章
長引くCOVID19の影響で、感染・陽性の経路を把握するのが難しくなり、週末の行動予定を上司に報告し、上司や会社のOKを取らないといけないようになる計画があるそうです メチャメチャ嫌なんだけど…というかプライバシーの侵害になるんじゃネ?(大した週末を過ごしてるワケではないが、積極的に知らせたくない)
本末転倒というか、感染者が増えて操業できなくなるのを恐れるのは理解できるが、もっと重大な違反を犯そうとしてるのを見て見ぬふりは出来ません(聞いてすぐ忠告したかったが計画を変更できる階層には届かないし、「また、おかしな事を言い出した」と思われるのも癪なのでブログで報告します)
守秘義務を遵守する事が出来ない(聞いた話は全てホントで誰にでもしゃべっていいという)人が多く、モラルもデリカシーもないフレンド達にネタを提供するだけで感染拡大を防止する抑止力にはならない 不可抗力で感染したとしても「なんで(感染したん)だ?!」「(予定と違う行動したのは)なんでだ?!」「なんでそんなところへ行ったんだ?!」となって辟易するのが目に見える…
印を押す上司も責任を問われても困っちゃうと思う 全く誰にも何のメリットのない施策だと思う
Harashimaなら感染拡大や操業停止のピンチを回避するアイディアを提案できるが、真面目な方や責任を問われたくない方、Harashimaより賢い方には「ふざけるな!」と怒られそうなので黙っておきます
まぁ、優秀な人が考えてくれるだろうから末端のHarashimaは、おかしい?と思っても従うのみです 早く終息して旅行の計画が立てられるようになればいいなぁと思います そんな日が一日も早く訪れる事を祈念して終わります
コメント