毎度ぉ~!はらしま(@tyj_harashima)です 久しぶりにコトワザの話をします 今回は、もう止めておこうと思ったけど愚痴っぽいネガティブでダークな内容になりそうです まぁ、読者も少ないし誰も気に留めてないようだから勝手にダラダラ述べます 数少ないコアな暇人の方は、お付き合いください

意味や由来・語源
他人から受けた温情や親切、感謝や思いやりを無下にして相手に酷い仕打ちをするという意味で使われます 「仇(あだ)」というのは、仕返しをしようと思う相手であったり、恨みに思って仕返しをする事、害をなすモノの事です
例えば、自分が困った時に手を差し伸べてくれた人がいて、後にその人が困った事になった時に知らん顔するとか、友達の彼女(彼)に友達を紹介してもらっておきながら、実は友達の彼女(彼)と…とか、お世話になった人と競い合いになってしまった場合など色々あります
Harashimaがアレコレ述べる章
通常なら受けた恩は感謝の言葉で返したり、対価を支払ったり、後に「借りを返す」なんて具合に困った時に助けに入り、受けた恩に報いるモノだと思うのです しかし、そうならない場合もあります 今回はそんな場合を紹介していきます
Twitterでもツイートしましたが、Harashimaは誰もやりたがらないような仕事を任される事が多いのです 理由は文句を言わずに引き受けると思われている(なめられてる)というのがあります これを正確に訳すと「自分たちには面倒だったり体力的にキツくてやりたくないからHarashimaにやらせよう」となります
コレを素直にそう言ってお願いされれば期間を区切って快く引き受けもするけど、後からバレる嘘や見え透いた理由で押し付けてくるから腹が立つのです 要するに、やり方が汚い・下手すぎるんですワ なのに陰で「上手くいった」とバカにして笑ったりする程度の低い人が多いのです
今回の場合は事前に問題のある工程だと分かってるのでいいけど(「誰もやりたがらない」ということは何処かに問題があるという事です)、何も知らされず放り込まれて後から考えると「キツい工程だったんだろう」と察する工程もいくつかありました(「何も知らされず」というのは同上が理由です)
で、工程に入って作業をする内に問題が分かってきます だいたいは気づけば簡単な原因である事が多いのです それを解決して悠々と作業するのがHarashimaです
だけど、それを気に入らない人たちがいる…放り込んだ人たちですワ 自分たちが「キツい、しんどい」と思っていた工程を素人同然のHarashimaが、自分たちが気づかなかった問題を簡単に解決して悠々と作業されては心中穏やかではないはずです(ココに気づくのが遅れた)
まぁ、そこから揚げ足取りやマウンティング、スーパースプレッダーを介しての誹謗中傷が激しくなっていくワケです 残念な事にHarashimaは既に「病んでるトラブルメーカー」なイメージが定着させられてて、雑な扱いをされ続けてるからHarashimaから何かを言っても状況を悪くするだけだったんだよネ だからSNSに活路を見出したんです
色んな職場の色んな問題を解決してるのに、感謝されるどころか間違った誤解をされ10年以上も冷遇され続けてるんですヨ 「恩を仇で返す」とはこの事でしょ!?
待遇の改善を「倍返し…いや、10倍返しだ!」でお願いしたいですネ
コメント