毎度ぉ~!はらしま(@tyj_harashima)です 今回は備忘録的な覚え書きと頭の中を整理する意味を込めた落書きのようなモノです 想像や妄想の類の話なので読み飛ばしてもらって結構です どうしても読みたい人がいれば、お付き合いください

アンケートとは?
皆さんはアンケートにどのような印象を持っていますか? Harashimaは小遣い稼ぎのポイント活動の一環としてアンケートサイトに登録して、せっせと答えていました(今はしていませんが…) たくさん答えて数をこなし、嫌なら答えなくてもいい気軽なイメージがありませんか?
企業などがマーケティングのために行うのが一般的かと思いますが、Harashimaの働く職場では毎年恒例?の「意識実態調査」というのがあります これが嫌で仕方ない…入社した頃は何とも思わなかったし素直に回答していたのですが、年々重苦しく感じるようになり回答したくないのです
毎回同じ設問で、若い頃であれば回答しやすい内容なのですがHarashimaのようなオッサンになると神経を逆なでる、踏み絵のように感じる設問に変わるのがいくつかあって回答を控えたいのですが、半ば強制で白紙で出そうものなら犯人探しが始まり、吊るし上げられかねないのです
キラークエスチョン?
いくつか紹介すると
1、あなたはコノ会社で働いている事を誇りに思うか?
2、将来的には管理職になりたいか?
3、今、幸せか?
他にも色々あるのですが、Harashimaはこれらを回答郡の中から選ぶのに苦労する できれば答えたくない 試されてるように感じるし、これは誰の何の参考になるのだろうか?とか考えると、とても慎重に答えないといけないナーバスな設問になるからです
特にHarashimaは管理職になってデタラメやインチキを正して儲けさせたい(それが自分の儲けになるので)と思っていたから余計に答えにくい… いまさら感も強いし、しがらみや長いモノに巻かれる事をしないと成れないようなら魅力ないし、結局は変えられないだろうし、意味がない
誇りに思うワケがないし、幸せなワケがない… いつまでも盲目的に「誇りに思う」と回答する人や、「ココは『はい』と答えるのが正解」と忖度や空気を読んだ回答する人を望んでるのだろうか? 考えすぎかもしれないが考えずにはいられない
Harashimaがアレコレ述べる章
ダラダラと放言してしまったけど、ホント少し怖いところがある 考え方などが極端でゼロか百な事が多いから異様に感じる事がある(それが必須のスキルならHarashimaには向いてない)
Harashimaが数年前にお世話になった工場とはステージが違うから比較にならないけど、追い付け追い越せと思うなら考え方に柔軟さがないと差が広がるばかりだと思います ましてや今、追い詰められてる状況で余計に硬くなりがちで危険な状態に感じます
おっと、そろそろ活動限界なのでこの辺にしておきます
コメント