後悔先に立たず(ことわざ) 《middle》

ことわざ

毎度ぉ~!はらしま(@tyj_harashima)です 今回はよく耳にするコトワザの話をしようと思います 後悔と反省ばかりで気が滅入ってしまう事が多いのですが、内に溜めても身体に毒なので吐き出して笑いに昇華できれば…いいのかな?と それでは、お付き合いください

アナタにオススメの広告

意味や由来・語源

「起こってしまった事を後悔しても遅い」「すでに終わった事を悔やんでも取り返しがつかない」という意味です 割とメジャーなので知ってる方も多いかと思います 由来や語源について、いつごろから使われるようになったかも「不明」のようです

「やらずに後悔するより、やって後悔する方がいい」という考えの人が座右の銘にしている事も多いかと思います

hHarashimaがアレコレ述べる章

Harashimaが調べた限りでは、先に立たずの部分で数種類の意訳の違いがあったので紹介します

「先」とは「未来」の事で、「未来にとって役に立たない」や「もう一度先頭に立ち戻ることはできないという意味。いくら後悔しても、後悔する前に戻ることはできない だから、しっかり準備をしなさい」といったものがありました

Harashimaは後者に近い捉え方をしていますが、チョット違っていて「後悔は事後にするモノで事前にには出来ない なので何もしなければ後悔もないが、何も手に入れられない とりあえず、やってみよう」という風に考えていました

と、ここで最近の後悔を紹介します

株式で目当ての銘柄があって、買い付け余力が足らなかったので上昇一息の銘柄を売って目当ての株をゲットしたんですが、売った後に上昇一息だった株が息を吹き返して再上昇していったんです まぁ、まだまだ未熟なので勉強ですが…目当ての株が買えたのに、なんだかモヤモヤしてます

未練タラタラで別れた彼女のその後を追ってしまったような感じ?で自己嫌悪になります 見ないようにした方が精神衛生上健康でいられそうなので、売った株のその後は追わないようにしようと思います

株と男女の中を一緒にしてはいけないので、株の方は一周してチェックする事はありかと思いますが下がってればいいけど上がってると凹む…難しいですネ 

反省はしても後悔はしないようにしましょう! 

コメント

PAGE TOP