毎度ぉ~!はらしま(@tyj_harashima)です 今回は久しぶりにコトワザの話をしようと思います なかなか時間が取れずサボり気味ですが(言い訳)ボチボチ更新していくので期待しないでお待ちください 元々期待してないだって? わかってますヨ それでは、お付き合いください

意味や由来・語源
「起こった事の取り返しはつかない」という意味で使われますが、由来や語源まで知っていますか?
昔、中国が周という国だった時の将軍に太公望という人がいて、結婚していたのですが仕事もせず本ばかり読んでいたので愛想を尽かされて離縁されます その後、太公望が出世したのを聞きつけた元妻が復縁を迫ったのですが「1度こぼれた水を元に戻すことはできないように、別れたあなたと元に戻ることはできない」と断ったのが由来となっています(ホントはもっと怒りがこもってます)
なので「別れた夫婦は元には戻らない」というのが本来の意味になります ちなみに、覆水というのは「こぼれた水」の事で、盆も日本でいう「お盆(トレー)」ではなく壺や瓶の事のようです
Harashimaがアレコレ述べる章
男女の関係は一筋縄ではいかぬモノですよネ 愛想を尽かして出ていったのに出世したからヨリを戻したい…いくら魅力的でも断るわなぁ 正直というか知恵が回らないというか、上手くいくはずない理由だよネ(なので、水をこぼして「水をすくって元に戻してみろ」と言われるワケです)
間違いや失敗は誰にでもありますが、やり直しは誰にでも出来るモノではないって事かもしれません 特に感情の部分が問題になります 「また裏切るのではないか?」と疑心暗鬼にもなるし、「済んだ事」と割り切ってしまえるか?は個人の性格にもよるかと思います
Harashimaはどちらも混在してて、相手の今までの言動を元に判断しています 基本的には済んだ事で通しますが、それにも相手からの謝罪があっての事です 「ケンカ両成敗」なので相手が非を認めればコチラも柔軟に対応しますが、知らぬ存ぜぬでは関係を築く事はできません
「謝ったら負け」と勘違いしてる人も多くいるようですが、それは相手にもよります 「ゴメンで済んだら警察は要らんのだわ」なんて本気で思ってる人には何の効果もない付け入る隙を与えるようなモノですが、関係を修復しようと思ったら相手に謝意を伝えない事には男女間でなくても「覆水盆に返らず」です
Harashimaはトラブルメーカーとして名を馳せていますが、相手がキチンと非を認めて謝罪をしてくれた人とは仲を直しています(もちろんコチラも謝罪します) 知らん顔決め込んでるヤツも多くいますが「人として足りてない」と思うようにしています
ここまでダラダラ述べてましたが話が怪しくなってきたので、ここらで止めておきます
こぼれた水は元には戻りませんが、こぼした事を謝り、こぼれた水を戻すような一生懸命な姿勢をみせれば相手の気持ちも変わるはずです 誠実でありたいモノですネ
コメント