言われるウチが華? 《short》

日常

毎度ぉ~!はらしま(@tyj_harashima)です 今回はコトワザ?慣用句?どちらとも取れる、よく耳にする言葉をタイトルにしてみました まぁ、8割は愚痴になるだろうから引き返すなら今のウチですヨ(笑) 興味のある方のみ、お付き合いください

アナタにオススメの広告

意味や由来・語源

耳の痛い話は聞きたくないものですが、「気にしている」「期待している」からこその諫言であります 気にかけてない人や期待してない人にはアレコレ言わないものです 言われる方は「うるさい」かもしれませんが、聞く耳を持ちましょう といった意味になります

由来や語源として定かではないですが「言わぬが花:ハッキリ言わない方が趣がある・あけすけに言っては実もふたもない」の転用かと思われます

Harashimaは「言われるウチが『華』」だと思っていたのですが、違っていました(叱ってくれる人がいるウチは、まだまだ華がある人…と思ってました 日本語は難しい)

Harashimaがアレコレ述べる章

Harashimaはお陰様で皆様に気に掛けていただいてまして、日々ご指導いただいているのですが、一部の人には見放されております まぁ、考え方の違いであったりHarashimaの言動が気に入らないなど誰にでもある事が理由だと思います

転じてHarashimaも職場や会社に対してブツブツ述べているのも、何やかんやで「気に掛けているから」です 理不尽な扱いを受け続けても引かないのは自分の為であり会社の為でもあります(どこまで掌握してるか疑問ですが…)

COVID-19の影響も含め存続の危機にもかかわらず、のん気な人達が多くて心配になります 長い物には巻かれるだけで実力をつけてこなかった怠慢の結果です

酔っぱらってるのか寝ぼけてるのか知らないけど、早く目を覚ましてほしいですネ

あぁ、また憎まれ口を叩いてしまった…コレを控えねば…

コメント

PAGE TOP