COVID-19の影響は続く… 《middle》

BOXING

毎度ぉ~!はらしま(@tyj_harashima)です 今回は少しずつ活況を取り戻しつつある?エンターテイメント(演劇、スポーツ観戦など)の中でも特に、興味のあるボクシングについてダラダラとサラッと読める程度で述べていくので、お付き合いください

アナタにオススメの広告

とうとう幻になってしまった一戦

COVID-19のパンデミックによりストップしてしまったボクシング界で無観客ではありますが、徐々に興行が再開されています 喜ばしいニュースの一方で、選手にとってブランクをつくるか?ファイトマネーの減額を受け入れるか?の選択をしなくてはならないようです

幾人もの思惑が重なって出来上がるのが「ビッグマッチ」です けど、今はCOVID-19という厄介者に最大の配慮をしなければなりません まとまる話もまとまらなかった例は枚挙に暇がありません 中でも、井上尚弥 vs ジョンリル・カシメロの一戦は観たかった…

予定では4月にアメリカで行われる事が決定していたのに、COVID-19で延期になり9月で調整していたが今度は条件が折り合わず、カシメロ側がしびれを切らせた形でご破算となりました もったいない…

カシメロ側の言い分も理解できるので誰も悪くないのですが、大きな期待をしていただけに残念でなりません(COVID-19のせいです) お互いに1~2戦はさんでから(もちろん両者が勝ち続ける前提で)対戦の話が再浮上すれば更に盛り上がるとは思いますが、その時の状況に左右されるのが「ビッグマッチ」なので、今回を逃したのはホント惜しい…

井上の次戦は?

井上尚弥もドネアとの一戦で深い傷を負って休養は必要だったが、ここまで長いのはマイナス要素になってしまわないか心配です トレーニングは欠かしてないだろうけど、実戦から遠ざかるのも絶頂期に試合ができないのもストレスやフラストレーションになり、モチベーションの低下にもなりかねません

早く次戦がアナウンスされるといいのですが、今のところ一般人が知れる範囲で情報は流れていないようです 早く決まるといいのですが、感染防止や移動制限など超えなきゃならない余計なハードル(COVID-19)が多く難航しているのかもしれません

一日でも早くCOVID-19をコントロールできる方法を確立して、エンターテイメントを取り戻せるよう手洗い、うがい、マスクに除菌(←除菌はほどほど)で封じ込めましょう 一人一人の心がけです 乗り越えましょう!

コメント

PAGE TOP