毎度ぉ~!はらしま(@tyj_harashima)です 今回はBOXINGの話で盛り上がりたいと思います 独りで空回る恐れもありますが気にせず綴っていきます まぁ、よろしければお付き合いください

パンデミック後、初のタイトルマッチ
2020年4~6月はCOVID-19の影響、世界的なパンデミックによりスポーツイベントは軒並み中止や延期となり、東京で開催が予定されていたオリンピックも延期(2020.6現在)になる非常事態でした 6月も後半になり、収束の目途は立っていないモノの少しづつ平常を取り戻しつつある中でBOXINGの興行も再開しました
6.24にアメリカ・ラスベガスで行われた一戦はパンデミック後初のタイトルマッチとして注目を集めました
WBAスーパーフライ級正規タイトル戦は、王者アンドリュー・モロニー vs 挑戦者ジョシュア・フランコ の間で争われました 結果は判定で挑戦者フランコが新チャンピオンとなりました おめでとう!
連勝(21)ストップで初の敗戦のモロニーの話ですが、双子の兄がいて兄は井上尚弥が優勝したバンタム級のWBSSに出場していたジェイソン・モロニーです(日本ではマロニーと表記されてましたネ)
勝ったフランコは下馬評を覆すダウンも奪っての文句なしの判定で王座を奪取! レギュラー王座ですがビッグマッチへの切符を手にしたのではないでしょうか? 次戦はWBAのスーパーチャンピオン、ロマゴンことローマン・ゴンサレスになるのか? 他団体のチャンピオンとの統一戦になるのか? 楽しみですネ
ちなみに、スーパーフライ級はWBOに井岡一翔、WBCはPFPランカーのエストラーダ、3階級制覇の田中恒成などタレント揃いの激戦区です 誰が一番強いのか?誰と誰が拳を交えるのか?興味は尽きないですネ
タイソンに続いて???
最近、元統一ヘビー級チャンピオンのマイク・タイソンの復帰がにわかに騒がれておりますが、便乗して?元6階級制覇の ”ゴールデンボーイ” オスカー・デラ・ホーヤも復帰をにおわせているようです
どちらも真贋のほどは分かりませんが、個人的には話題づくり・リップサービスであってほしいです タイソン53歳(6月30日で54歳)、デラ・ホーヤ47歳….現実的ではないし、BOXINGが危険なスポーツなのは身をもって知ってるレベルのレジェンドです ないと信じたいですネ
井上尚弥vsカシメロはいつ?
6月より始まったBOXINGの興行ですが、全てがパンデミック前に戻るワケではないので今も極めて流動的な状況にあり、予定を立てにくい状態です 特にボクサーは減量による免疫の低下が感染しやすくなる恐れがあり、準備期間も長くモチベーションの維持も難しいので大変だと思います
ファンとしては早く観たいですが、そんな事情もあって井上vsカシメロは実現しない可能性もあります プロモーターの「トップランク」もスケジュールやタイミングに苦慮しているようです 待つしかないですネ
一日も早いCOVID-19の収束とスポーツイベントの再開を願っております
コメント