ミイラ取りがミイラになる(ことわざ) 《middle》

ことわざ

毎度ぉ~!はらしま(@tyj_harashima)です 今回はコトワザの話 良い意味では使われる事は少ないように思う言葉です 自戒も込めて今一度、復習を兼ねて取り上げてみます お付き合いください

意味・由来

ミイラは言わずと知れた、エジプトの王族などが亡くなった時の埋葬の仕方に用いられた方法です(詳しい事は自分で調べてください) 包帯でグルグル巻きになってるイメージが強いですが、その限りでもないようで即身仏のような姿もミイラと呼ばれます

ピラミッド内に安置してあるミイラを探しに行った人が戻ってこず、そのまま自分もミイラとなってしまう という話から、「探し物や人探しに出かけた人が行方不明になり、探される立場になってしまう事であったり、説得・改心をさせようと試みたものの逆に説得されてしまう事」の事を指す意味で使われます

ちなみに、ミイラは漢字で「木乃伊」と書きます

Harashimaがアレコレ述べる章

アメリカで白人警官が無抵抗の黒人に行き過ぎた職質をして殺害した事に端を発した人種差別撤廃のデモ「Black Lives Matter」運動の話をします

Twitterでも触れていますが、当事者(黒人)達が怒り、抗議をするのは正当性があって賛同できます(略奪・暴徒化は賛同できません) Harashimaと同じく、黒人ではないがBLM運動に賛同する人も多数いますが当事者と賛同者の熱量は完全に一緒ではない(「温度差」があるように)思います

やはり実際に差別され、不利益を被っている人と日頃から不便を感じない生活をしている賛同者では「切実さ」が違うように思います 個人的には軽々しくデモに参加するものではないとの思いがあります(当事者でない人がデモに参加するのを否定してるワケではありません)

ただの賛同者だったはずが、のめり込んで過激化してしまうのは「ミイラ取りがミイラになる」話です せっかくこれだけ大きなムーブメントとなったので、今より差別が減る社会に変容させるには過激化より冷静に継続する事が求められます

本当に当事者達に寄り添うのであれば、一緒になって過激化するのではなく「導く」ような関わり方をしないといけないように思います 

Harashimaに影響力はないので、このブログに辿りついて読んでくれて、賛同できるインフルエンサーが広めてくれる事を期待しています

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました