三人寄れば文殊の知恵(ことわざ) ≪short≫

ことわざ

毎度ぉ~!はらしま(@tyj_harashima)です 今回は諺をお届け! 未知のウィルスに対して後手後手を踏んでいる状況が続いていて長期戦は覚悟してますが、何かしら先手を打ちたいですネェ~ 何かいい方法がないものか一緒に考えてみませんか? ぜひ、お付き合いください

由来・意味

まず「文殊」について少し説明すると、仏教が関係していて「仏さま」の次の位に「菩薩」というのがあるそうで、諸説あるようで詳しくは知らないけど智慧(知恵)をつかさどっている菩薩が「もんじゅ」なのです

その「文殊の知恵」と同等の知恵を出すには3人いる….ではなく、凡人でも3人集まれば文殊と同じような知恵が出せる という事で、問題や課題をチームワークで乗り越える例えにも使えるかと思います

Harashimaがアレコレ述べる章

凡人が3人集まって知恵を出し合ったとしても結局は最善の策が選ばれる事は少なく、声のデカい人の意見が通ってしまうので「文殊の知恵」とはならないのです 

文殊の知恵とはいかなくとも、せっかく善いアイディアが出ても気づかなったり反対にあって否決されたり….まったくもったいない話ですネ

「解決したい事」の話し合いが逸れていき、いつの間にか「自分の意見が最善」となり他人の意見を否定する(屁理屈や難癖をつける)ことで自説を通そうとするのです ジャイアン・スネオ・のび太が知恵を出し合っても、ジャイアンが自説を曲げず押し通せばジャイアンの意見が通るのです

なのでHarashima的にはビミョ~なことわざです

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました