毎度ぉ~!はらしま(@tyj_harashima)です 今回はCOVID-19(新型コロナウィルス)で右往左往する様をダラダラと述べてみます お付き合いください

意味・由来
元々は「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損、損」という徳島県の阿波踊りの歌いだしで「ただ踊っているだけのアホも、そのアホを見てるだけの人もアホなんだから、見てるだけより一緒に踊った方が楽しいゾ」といった内容のお囃子です
転じて「どちらも同じ」といった場合に使いますが、日常会話に使う事は少ないと思います
Harashimaがアレコレ述べる章
新型コロナウィルス(名前はCOVID-19に決まったけど呼称は変わらずだよネ)の影響で日本中てんやわんやの大騒動です 2020年2/29現在の話、マスクが品薄で買い占めや転売が横行しています 入荷しても開店前に行列ができてアッという間に売り切れるしまつです
これくらいの事はしばしば起こる現象で珍しいことではありませんが、今回は未知のウィルスで死者も出ているからか過剰に反応する人が多くデマ?に踊らされてる人も大勢います
マスクの次は消毒用のアルコールが品薄となり、現在はティッシュやトイレットペーパーや紙おむつ、ゴミ袋など多岐にわたります なぜ、そうなったか? Harashimaは大きく分けて2つの原因(もっと重要で複数の原因があると思いますが)についてダラダラと述べてみようと思います
まず一つ目は、「Made in China」があると思います 輸入大国日本は中国から様々なものを買っていますが、製造している中国が発生源のウィルスで中国でも大混乱中でモノづくりがSTOPしている状態で生産者がいない状況なので世界的にモノ不足になる恐れがあります
そうした背景があってデマが広まりやすいのだと思います もっともらしい話を鵜呑みにして慌てて買いに走りまわるワケです
もう一つは、「心理的な作用」が連鎖していると思います 「早くしないと無くなってしまう」「みんなが欲しがっているモノを持っている」「転売して儲けてやろう」などの飢餓感・優越感・ビジネスチャンスのようなモノが入り混じって混乱が起きているのだと思います
結局のところ
まぁ、なんというか騒ぎ過ぎてる気がしてホントに必要な人に行き渡らなくなるので買い占めはヤメてもらいたい!という話を回りくどく述べてみました
コメント