千里の道も一歩から(ことわざ) 地道にやるしかない 《short》

ことわざ

毎度ぉ~!はらしま(@tyj_harashima)です 今回はコトワザの話 先日のアドセンス合格に浮かれて、調子に乗ってAmazonアソシエイトにも申請してみたら…通ってしまった?! 自分でもビックリしていますが、それ以上に「責任」を感じてしまう…という話です お付き合いください

アナタにオススメの広告

意味や由来・語源

物事の始まりは「初めの一歩」からである どんなに大事業も小さな一歩から始まり、気がついたら遠く(大きく)なっていたという意味の言葉です

由来や語源については「老子」の一節にあるようです(詳しくはいずれ紹介します)

Harashimaがアレコレ述べる章

勢いに任せてブログを始めて色々悪戦苦闘しながらも楽しくやってたが、ひっそりボチボチとイジってた時とは状況が変わってしまった

今回のamazonアソシエイトの審査に通って、嬉しい反面「自分に出来る事と出来なきゃいけない事、知ってる事と知っていて当然な事の差が大きい」という現実に直面しています 更に、何処から何をしていいやらもサッパリです かなりテンパってます!

元来せっかちなアナログ親父Harashimaは、PCが苦手でテキトーにイジってはドロ沼にはまって途中で投げ出すタイプなんだけど、一つずつ少しずつコツコツやるしかない 焦らず急がず一歩ずつ、いつの間にか遠くまで来たことに気がつくまで…

コメント

PAGE TOP